講演依頼、原稿依頼など仕事の依頼はご希望内容を書いて、当社へ直接打診してください。 mail 【 問合せ 】 にご依頼内容を記入又は郵便、あるいはFAXでお送りください。依頼者が執筆者・講師に求めるキーワードや論点を明確に示してください。折り合うところがあれば、詳細な打ち合わせに入りたいと思います。講演テーマと執筆テーマとは、差し替えてもかまいません。合意に至るまで、ご相談は無料です。ご安心ください。
お急ぎの場合は当社の事務係へ電話をいただければ幸いです。依頼内容のメニューは調整できます。
高杉俊一郎
アガリ総合研究所 気付
電話 03-6383-2237 , FAX 03-6383-2233
<講演と執筆について>
執筆・講演:スケジュールが合えば、日本全国、国外でもお伺いいたします。
執筆・講演 テーマ:下記参照。
費用:交通費は実費、講演料と原稿料はご相談ください。講演料については、当社の内規はありますが、できうるかぎり、主催者様のご要望に添えますよう努力致しております。まずは、ご連絡ください。執筆については、1タイトルあたりの料金ですが、文章量による。コラム、社内報の記事などに最適。面白くタメになる執筆にこころがけています。
執筆・講演テーマのサンプル;
高杉俊一郎
★脳を活性化する、驚愕の方法
★誰もが簡単にできる記憶の法則
★35歳から脳を鍛える特別な理由
★頭脳の鍛え方
★独創力を鍛える、とっておきの方法
★パズルで自己啓発
★幕末維新のエピソード
★龍馬の洗濯 (亀山社中の創設から維新前夜まで)
★吉田松陰に学ぶリーダーシップ 高杉俊一郎 講演の様子
★坂本龍馬に学ぶ組織の集中力
★『カン脳力© 』を鍛えよ new !
あ講演の達人あ講演会なびあかがやきネットやまぐち
荻原脩平
★民話のトリック
★こころの電気信号new!
上里剛士
★本の書き方・読ませ方 new !
★出版社の作り方 new !
★織田信長の、文鎮型発想の極意に学ぶ new!
<執筆について>
原稿内容: まずは、ご相談ください。多様なニーズにお応えいたします。取材、可。著作権の譲渡または貸与については、ご相談。コピーなど複製には許諾が必要です。
原稿執筆テーマのサンプル;
<対象>新聞コラム、雑誌、社内報、単行本の執筆など。出版社、新聞社、テレビ会社など。地域の観光ガイドブックも経験豊富。一例(昭文社『鎌倉・大船』ガイドブックの全ページを担当、大好評でした)。当社執筆陣の編集は、編集プロダクション・学究社が担当します。
★幕末維新なっとくエピソード
★龍馬の洗濯 new !
★吉田松陰と弟子たち new !
★世にも不思議な独創パズルにチャレンジ
★発想検証--わかりにくいことを、わかりやすく
★頭がつまったかな、と思ったら読む発想コラム
★幕末の志士に学ぶ危機管理
★カン脳力を鍛えよ new !
★リーダーシップ new !
★ガイドブック、取材と執筆
★マスコミ受験で、作文を、どう書くのか--徹底指導
★一般教養・数的処理の解き方, 9.1割を解くコツ, その実績を持つ当社執筆陣が解き明かす
原稿依頼は mail 【 お問合せ 】 に記入又は郵便、あるいはFAXで依頼内容を直接、当社まで、お送りください。電話も可。ただし午前中にお願い。
出演を含むマスコミ関連の仕事は、電話または mail 【 お問合せ 】 にて直接、当社の事務係りまで、お願い。
講演・実績
「『吉田松陰に学ぶリーダーシップ』 日本のリーダーたちを育て上げたリーダー・松陰先生の人材育成法の真髄」宇部興産本社にて基調講演/
大好評につき原稿を販売します。
講演録の原稿は販売しますが、書籍化、電子化の予定はございません。書店で注文され講演録をお求めください。トップページへ行く
上越市教職員・研修講師
『非行改善について』堺市PTA
『安全大会』福岡・香川・広島・大阪の中堅建設会社
『俳句で鍛える独創力の向上』山口県阿武町
『出版社とは何か』宇部市と山陽小野田市合同の商工団体
『白いタヌキに出会ったこと』萩市の商工クラブ
『歴史出会い旅』ゲスト出演・NHK 総合
『ガリレオ脳研』制作参加・テレビ朝日
『青年法政大学』講師・山口県
『若者が帰ってくる地方産業』地元ケーブルテレビ
『発想検証』『天才秀才ただの人』『龍馬のやじ馬』その他コラム制作18回・山口新聞
『パズルで健康な頭に鍛えよう』ライブ出演・FM 山口
『笑顔で元気--(パズルで元気脳)』生出演・しゅうなんFM
『カン脳力のよい人わるい人』RKBラジオ
『坂本龍馬と亀山社中』くまざわ書店
『若者よ志を立てよ』萩市の市民グループ
『ひらめき頭脳に鍛える』北九州市の市民グループ
『幕末の志士に学ぶ危機管理』NTTドコモ など。
また『小論文の指導』を、講師として駿台予備学校御茶ノ水校で5年間、河合塾横浜校で1年間。
順不同
執筆・実績:
高杉俊一郎;『亀山社中は日本最初の総合商社』『フィクサーの研究』『建武の新政』『明治銀貨とメキシコ銀貨』など(フォーブス・ぎょうせい)、『すべてのサラリーマンはカン脳力を鍛えよ』(週刊現代・講談社)、『賢い頭をつくる』(MORE・集英社)、『信長の文鎮型発想』アガリ総合研究所、『生き方に役立つ幕末125のエピソード』アガリ総合研究所、『景気の歴史と流行色』(歴史街道・PHP)、『森林浴』『外交官の世界』など(ハースト婦人画報社)、『就職ジャーナル』(リクルート・コラム担当)、『古代エジプトのパズル』(大手銀行社内報)にも寄稿。著書: 講談社、日本実業出版社、産能大学出版部、経済界、明日香出版社、こう書房、アガリ総合研究所、その他多くの出版社から30冊以上を上梓。amazon などにて検索可能。また週刊現代の特集『カン脳力を鍛えよ』で、掲載記事中トップ人気を得る。
荻原脩平;『愛しのヤマンバ』
上里剛士;『自己改造』『ひらめき頭脳・儲け発想の企画術』(産能大出版部)、『小論文の書き方』(アガリ文筆評論事務所)、シリーズ『予告する論文』(アガリ総合研究所)、『わかりにくいことを、わかりやすく』(山口新聞)など、ほか各社の社内報・雑誌で執筆。
© アガリ総合研究所 高杉俊一郎, 荻原脩平, 上里剛士 